【活動報告】2月の昭和ポップス倶楽部

こんにちは!昭和ポップス倶楽部事務局です。

毎月更新している『昭和ポップス倶楽部NEWS』。
今回は、昭和ポップス倶楽部の2025年2月の活動報告と3月開催予定の催事をお知らせしています。
どうぞ最後までご覧ください!

定期交流会

毎月恒例の定期交流会を2月27日(木)21:00~23:00に開催しました!
今回の交流会テーマは、『好きなジャケットを語ろうの会』!

メンバーのKさんによる監修企画!

好きなジャケットを「かわいい部門」「かっこいい部門」「イラスト部門」「マイベスト部門」の4部門から発表を行い、具体的にどんなところが好きなのか紹介していただく企画です!
今回は運営含め計9名の方に発表していただきました!

発表と紹介の前に、ただ発表するだけでも面白くないだろう!ということで
このジャケは誰が選んだのか当てるクイズも行いました。

それでは、倶楽部メンバーが選んだジャケットを部門ごとに一部紹介したいと思います。

はじめに「かわいい部門」はこちらでした!

選出者のコメントを紹介していきます!

斉藤由貴「情熱」を選んだMさん

やっぱり80年代のアイドルから選びたくて。
ポイントは横目と、萌え袖です。
正面きってるジャケはいっぱいあるけど、横目なのは珍しいし、
先端をいく萌え袖をしているのがかわいいなぁと思います!

坂本九「夜も昼も」を選んだMさん

もうなんと言っても錦鯉感がたまらないですよね(笑)
坂本九さんの特徴的な笑顔でこのポーズしているのがもう最高です!

松原みき「あいつのブラウンシューズ」を選んだSさん

背景のピンクと青と白の黄金比率が完璧だなと思うのと、松原みきさんの影がクレヨンで描かれたようになっていて、これは考えられて完璧なデザインがされているなと思いました!
そして、デザイナーを調べたら尾崎豊の「17歳の地図」を手がけた方と一緒だったんですよ〜。

次にご紹介するのが、「マイベスト」部門!

メンバーそれぞれの一番お気に入りのジャケットを紹介していただきます!

みんなのベストジャケットはこちらでした!

選出者のコメントを紹介していきます!

浅香唯「C-Girl」を選んだRさん

ど正面からニカっと笑う感じと、小麦色の日焼けした肌が、いいなと思いました!

中森明菜「Stock」を選んだWさん

このジャケの真似をして自分の写真を撮りたいくらい大好きです。
すりガラス越しに撮ったのかどうかわからないですけど、このぼかした感じが、他のアイドルにはない撮り方だなと思います!

中島みゆき「回帰熱」を選んだKさん

今回の企画の監修をさせてもらうにあたって大好きな中島みゆきは絶対に選ばないぞ!と心に決めていたのですが、やっぱり選んじゃいました(笑)
回帰熱は平成のアルバムですが、収録曲も好きだし、いろんな音楽を聞いても結局、中島みゆきに回帰していくんだなということで選びました笑

みなさん、思い思いに熱く語ってくれました!!
今回の企画を通して、ジャケットは、曲の世界観をひと目で視聴者に伝える大切な役割を果たしているということを感じることができました。
ぜひ、このレポを見てくださっている方も一度、目を凝らしてジャケットを見てみてくださいね!

参加者様の感想

新しい角度から昭和ポップスを楽しめました!!

ジャケットについて深く考える良い機会となりました。

毎回時間ぴったりに終わる運営さんの進行力に脱帽です!!!おつかれさまです。いつもありがとうございます。


2025年3月の昭和ポップス倶楽部の催事

昭和ポップスだけの歌声喫茶

3/9(日)、歌声喫茶ともしびさんと定期的に行っているコラボイベント「昭和ポップスだけの歌声喫茶」を開催いたします。


今回で4回目のコラボです!!

▼歌声喫茶ともしびHP
https://tomoshibi.co.jp/utagoe-cafe

ふだんのともしびは、1回につき40分のステージがいくつも行われています。
そこで所属する司会者や演奏者の方々が、昭和の曲を中心に生演奏を披露してくれるのですが、「昭和ポップスだけの歌声喫茶」として、丸々ステージの枠をいただけることになりました!

▼前回の様子はこちら!
https://showapops-kurabu.com/archives/column/report-20240707/

▼配信視聴チケットご用意がございます!購入はこちら
https://twitcasting.tv/tomoshibiinfo/shopcart/357050

オンライン企画

日程・場所
2025年3月27日(水)21:00-23:00 @オンラインZOOM

テーマ
今夜も生で座談会! 

概要
皆でひとつのテーマについてざっくばらんに意見を交わし合う座談会です。
意見が分かれる?賛否両論?なものをテーマとして設定し、
昭和ポップス倶楽部のメンバーはどんな考えを持っているのか、忌憚なき意見を聞かせてもらうという企画です。

過去に開催したテーマ

お知らせ


昭和ポップス倶楽部では、自分の好きなテーマで熱くプレゼンしたり、好きな音楽をシェアする交流会を月1回開催しています!「気になるけど、まずは雰囲気や様子を見てみたい・・・」という方は無料お試しで交流会への参加が可能です!

気になる方は、お試し参加申し込みフォームからお気軽にお問い合わせください。

その他お問合せ

昭和ポップス倶楽部は、住んでいる地域、職業、肩書きを超え、「聴く」「観る」「話す」の三拍子で昭和ポップス(70~80年代の大衆音楽)を探究し、その魅力を共有・共感し合う若者のためのコミュニティです。イベントや取材の相談などは問合せフォームよりお気軽にお問合せください。

1997年生まれ・宮城県仙台市出身
昭和60年生まれ以降の若者中心の音楽コミュニティ【平成生まれによる昭和ポップス倶楽部】を運営 | 昭和ポップス資料館を作って戦後の大衆音楽を継承することを目標としています

コメントを残す