ポテトの食べ比べの後のブログ更新ってなんかプレッシャー(笑)

振り返りと今後のいろんな企画についてミーティングしました!

こんにちは!今回の運営ブログは私、かなえ氏が担当です。
早いものでもう12月ですよ。毎年思っているけど、今年が体感最速です。笑

さて、12月10日(火)、運営ミーティングを行いました!
11月は毎週ベストソング選抜の200回記念イベントを開催し、その振り返りをしました。

普段から参加してくださる方にとっては、改めて楽曲に触れる機会になったり、普段なかなか参加できなかった方には、新しい楽曲に出会える機会になったりと多くの方にこれまでの毎週ベストソング選抜の歩みやデータの蓄積を共有できた企画になったんじゃないのかなと思います!


そんな、毎週ベストソング選抜。一体この企画はどうやって生まれたのか?
せっかくなので、今回は毎ベスの誕生秘話について軽く綴っていきたいと思います。

この企画を考えてくれたのは、元メンバーのおおきさんという方で、「楽曲をシェアし合う企画をやってみたい」という提案がきっかけでした。
実際に海外の音楽コミュニティの例を出してくれて、そのコミュニティではシェアされた楽曲を運営が聞いて1曲ごとに評価するというものでした。音楽好きが集まっているが故にできる企画ですね。
ですが、それをそのまま落とし込むと曲に優劣が出てしまうと懸念が生まれ、あくまで投票からその週のベストソングを決めるという企画に、昭和ポップス倶楽部では落ち着きました。

それを始めたのが2020年9月頃・・・。
約4年の歴史があります。今ではすっかり毎週日曜日の定例の企画になりましたね。

個人的にこの企画で知った楽曲がお気に入りになって、実際にレコードを買ったことも何度もありました!
本当にシェアしてくださってありがとうございます!そして、提案をしてくれたおおきさんにも感謝!!

さぁ〜て!次回の昭和ポップス倶楽部の催事はぁ?!(サザエさん)

12月の交流会は、12/26(木)21~23時に忘年会企画を行います!

そのほかオンライン企画、リアル忘年会とイベント盛りだくさんの12月ですのでみなさんスケジュールのチェックをお願いいたします!!

また、まだお知らせできないですが1月はスペシャルなイベントを企画中です。楽しみにしていてください!

余談ですが、最近、私もさにーさんもヘッドホン購入しました。お互いミーティングで全然使ってないのに写真撮るためだけにつけております笑
街でつけている人もよく見かけますよね〜。

みなさん、風邪ひかないように気をつけていきましょう!!
14日の忘年会に参加される方は特に気をつけてくださいね!

1997年生まれ・宮城県仙台市出身
昭和60年生まれ以降の若者中心の音楽コミュニティ【平成生まれによる昭和ポップス倶楽部】を運営 | 昭和ポップス資料館を作って戦後の大衆音楽を継承することを目標としています

1件のコメント

  1. 残すは今月の交流会だけになりましたね。ちょっと寂しい気もしますが、ひとまず運営御三方の皆さん、今年も1年お仕事や日常生活でお忙しい中本当にお疲れ様です。特にかなえ氏に関しては、回復に向かってるようで何よりです。さて、発案人でいらっしゃるおおきさんには個人的ですが、倶楽部を代表して(勝手に)先日改めて感謝の意をお伝えしました。まさかご自身が発起された企画が退会後も欠かさず200回も続くだなんて到底思いもしなかったそうです。続けて「これからも続けていってください」との激励も頂戴しました。

コメントを残す