2020年8月27日 イベント・交流会レポ 【イベントレポ】 昭和ポップス倶楽部・大混戦のアニソン総選挙! どうもこんにちは、さにーです! 8月26日(水)に、「平成生まれによる昭和ポップス倶楽部」月に一度のイベントを高円寺・ヤングマスターにて開催しました。 今回のテーマは「アニソン総選挙」。メンバーが好き……
2020年8月24日 昭和ポップス倶楽部 オンライン交流会レポ【テーマ:昭和ポップスの功労者・松任谷正隆】 2020年8月22日、平成生まれによる昭和ポップス倶楽部のオンライン交流会を行いました。 オンライン交流会では、持ち回りで誰かひとりが先生(プレゼンター)となり、自分の得意な・好きな分野や歌手について……
2020年8月20日 追悼記事 【追悼】昭和が生んだ男の中の男……渡哲也さん 2020年8月10日、午後6時30分に渡哲也さんが亡くなった。享年78。14日の夜に訃報が入ったが、その段階ですでに葬儀は終わっており、そこには舘ひろしさんや神田正輝さんらも参列しなかったという。 私……
2020年8月17日 あらゆる有名人が集まる伝説のイタリアンレストラン「キャンティ」に行ってみた【後編】 さて、前回のコラムあらゆる有名人が集まる伝説のイタリアンレストラン「キャンティ」の物語【前編】では、キャンティがどんな歴史を歩んできたレストランだったか、いかにキャンティや創業者の川添夫婦が愛されてき……
2020年8月13日 あらゆる有名人が集まる伝説のイタリアンレストラン「キャンティ」の物語【前編】 六本木にあるイタリアンレストラン「キャンティ」をご存知でしょうか?1960年のオープン以来60年間、多くの著名人に愛されてきており、キャンティに集う常連客には「キャンティ族」という呼称がつくほどの社交……
2020年8月10日 昭和ポップス倶楽部 オンライン交流会レポ【テーマ:昭和ポップスで活躍するキーボード・シンセ】 2020年8月10日、平成生まれによる昭和ポップス倶楽部のオンライン交流会を行いました。 オンライン交流会では、持ち回りで誰かひとりが先生(プレゼンター)となり、自分の得意な・好きな分野や歌手について……
2020年8月6日 昭和ポップス好きが今チェックしておきたいラジオ番組まとめ 音楽との出会いの方法はさまざまありますが、中でもラジオでの出会いというものはなかなか面白いものです。ただ流してさえいれば誰かの選んだおすすめの曲を聴く事ができ、自分の好みの延長線上では出会えなかったよ……
2020年8月3日 70〜80年代・夏の化粧品CMソングはこう変わっていった…! 歌は世につれ、世は歌につれ・・・という言葉がありますが、これは何も歌に限ったことではありません。当時流行っていた最先端の商品、つまるところCMにも当時の世相というものがしっかりと現れています。 とりわ……
2020年7月30日 追悼記事 【追悼】「パンチのミコちゃん」唯一無二のシンガー 弘田三枝子 2020年7月21日、歌手の弘田三枝子さんが心不全のため73歳で亡くなった。 1969年に紅白歌合戦にも8回出場、1969年にはレコード大賞歌唱賞を受賞しており、彼女に多大な影響を受け、リスペクトする……
2020年7月27日 イベント・交流会レポ 昭和ポップス倶楽部 交流会レポ【テーマ:中森明菜と松田聖子の 歌詞を比較しよう 】 2020年7月25日、平成生まれによる昭和ポップス倶楽部の交流会を高円寺・ヤングマスターにて行いました。 交流会では、持ち回りで誰かひとりが先生(プレゼンター)となり、自分の得意な・好きな分野や歌手に……
2020年7月23日 超豪華!DVDBOX「ピンク・レディー IN 夜のヒットスタジオ」のレビュー 70年代、80年代において、TBS系「ザ・ベストテン」に次いで定番音楽番組の地位を確立していた「夜のヒットスタジオ」。夜ヒットに出た出演者のDVDボックスが出ているのはご存知でしょうか?といっても発売……
2020年7月20日 一人暮らしが楽しくなる!おしゃれでレトロな家電まとめ 今回は音楽のことではなく、家電について紹介しようと思います!もちろんただの家電ではなく、ちょっとヴィンテージが雰囲気はありながらもスタイリッシュなデザインで性能は現代的。いわばおしゃレトロ家電。 レコ……
2020年7月16日 イベント・交流会レポ 【イベントレポ】 昭和ポップス倶楽部・白熱のイントロクイズ大会! こんにちは、さにーです! 7月15日(水)に、「平成生まれによる昭和ポップス倶楽部」月に一度のイベントを高円寺・ヤングマスターにて開催しました! 今回のテーマはイントロクイズ大会。東京都では新型コロナ……
2020年7月13日 イベント・交流会レポ 昭和ポップス倶楽部 オンライン交流会レポ【テーマ:80年代バンドブーム】 2020年7月11日、平成生まれによる昭和ポップス倶楽部のオンライン交流会を行いました。 オンライン交流会では、持ち回りで誰かひとりが先生(プレゼンター)となり、自分の得意な・好きな分野や歌手について……
2020年7月9日 サブスク世代が憧れる?生き残り続けるカセットテープの魅力 今「カセットテープ」といっても、10代の子たちにはもう伝わらない子もいるかもしれません。1992年生まれの私がまだ幼稚園くらいのときは、カーステレオにはカセットテープの挿入口がありましたが、それも今や……
2020年7月6日 平成生まれへのインタビュー 平成生まれ昭和育ちへのインタビュー【ヤングマスターの若き店主・ジョーさん】 昭和の音楽が好きな若者は、年を追うごとに増えています。SNS上には中学生や高校生がいることも、珍しくありません。でも、いったい彼らはどうして昭和の音楽を好きになったのか?そのきっかけや思いをインタビュ……
2020年7月1日 イベント・交流会レポ 昭和ポップス倶楽部 オンライン交流会レポ【テーマ:花の82年組】 2020年6月30日、平成生まれによる昭和ポップス倶楽部のオンライン交流会を行いました。 オンライン交流会では、持ち回りで誰かひとりが先生(プレゼンター)となり、自分の得意な・好きな分野や歌手について……
2020年6月29日 イベント・交流会レポ 【イベントレポ】昭和ポップス倶楽部・初のオフ会は70年代紅白歌合戦! 初のオフ会! こんにちは、さにーです。2020年6月27日(土)に、「平成生まれによる昭和ポップス倶楽部」にとって初のオフライン交流会が、高円寺にある昭和懐メロ酒場「ヤングマスター」にて開催されました……