8月2日、運営3名で第5回年間計画ミーティングを行いました。
昭和ポップス倶楽部では年度の節目で、活動方針やそれに向けた打ち手を話し合って設計する年間計画ミーティングを行なっています。
最終回となる今回は、これまで組織・スタッフ・運営の観点でまとまった目標、それに向けた施策を1年間でどう実現していくか、スケジュールに落とし込むための話し合いを行いました。
日頃からメンバーに居心地の良いコミュニティに感じてもらうように試行錯誤をしているものの、どんな組織でありたいか明確な理想像とそれを実現するための施策がないと、どうしても迷走してしまいがちです。
昨年はほぼコロナの影響で直接交流する機会が少なくなり、メンバー・運営同士の交流も希薄になりがちでした。話し合いの中で感じたのはこの問題にどう向き合い、どんな試行錯誤をしていくか、組織の活発度にも直結してくる大きな問題があるということ。
思っていた以上に話し合いは続き・・・今までの回でいちばん悩んだ回でした。
今年度の昭和ポップス倶楽部は、オンライン活動とオフライン活動のバランス、タイミングを適切に判断しつつ、スタッフ・メンバーに活動を通して愛着を持ってもらえるよう挑戦の年度になりそうです。
ここまで全5回の年間計画ミーティングを行なってきましたが、運営3名で話し合うと「やってみたいこと」「改善したいこと」「どんな組織にしたいか」など、意見を共有することで今年度、特に力を入れたいことが明確になりました。
あとは泥臭く行動するのみです!!
それでは、また!
